今年、小牧市内各地で本格的にピーチライナーの線路の撤去工事が始まっていますが、小牧駅も相変わらず工事が続いています。
線路が無くなっています。

ここを向こうへ進んでいくと小牧原方面。
ピーチライナーの線路の断面図です。笑
そのうち道路封鎖等も必要になってくるはずです。
続きの写真。


先ほどの場所から、小牧駅部分もほとんど線路は撤去されています。
ただ、まだUターンする部分の線路は残っている状態。
あれを撤去するには駅前の道路を制限したり封鎖しないと作業ができないと思われます...。
今年の春ごろ、小牧駅メロディーパークの噴水が撤去されていました。
あの大きな石で組み立てらてたシンボル的存在だった噴水です。
噴水から水路に水が流れていたんですが、その水路も埋められていました。



水はもうずいぶん前から流れていなかったんですが、ついに水路そのものが無くなりました。
今は砕石?で埋められていますが、おそらくこの上からアスファルトを貼ると思われます。
確かに、水が流れない水路を放置していても安全面でよくないですね。
小さなお子様にとっては結構危険です。
小牧駅の表側(ラピオがある方面)は随分工事も進み、完成形が見えてきていますが、この裏側(メロディーパーク側)はどうなっていくんでしょうか。
噴水の撤去と水路を埋めて終わりなのか、それとももっと大幅に変わるのか、気になるところです。
◆関連記事
小牧つーしんでは読者さんからの情報提供をお待ちしております!
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。
線路が無くなっています。

ここを向こうへ進んでいくと小牧原方面。
ピーチライナーの線路の断面図です。笑
そのうち道路封鎖等も必要になってくるはずです。
続きの写真。


先ほどの場所から、小牧駅部分もほとんど線路は撤去されています。
ただ、まだUターンする部分の線路は残っている状態。
あれを撤去するには駅前の道路を制限したり封鎖しないと作業ができないと思われます...。
今年の春ごろ、小牧駅メロディーパークの噴水が撤去されていました。
あの大きな石で組み立てらてたシンボル的存在だった噴水です。
噴水から水路に水が流れていたんですが、その水路も埋められていました。



水はもうずいぶん前から流れていなかったんですが、ついに水路そのものが無くなりました。
今は砕石?で埋められていますが、おそらくこの上からアスファルトを貼ると思われます。
確かに、水が流れない水路を放置していても安全面でよくないですね。
小さなお子様にとっては結構危険です。
小牧駅の表側(ラピオがある方面)は随分工事も進み、完成形が見えてきていますが、この裏側(メロディーパーク側)はどうなっていくんでしょうか。
噴水の撤去と水路を埋めて終わりなのか、それとももっと大幅に変わるのか、気になるところです。
◆関連記事
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。