旧ピーチライナーの小牧原駅が無くなっていました。
こちら↓


あったはずの小牧原駅が無くなり、空洞に。
少し前から重機が中に入り込んで解体作業をしていましたが、あっという間ですね。
別角度から見るとこんな感じです。

白い壁で覆われていて、見えないようになってます。
車道すれすれまで壁が来ていますね。

駅の解体工事は3月18日までとなっています。
その後、線路の解体を行う流れになるんでしょうか。

すぐ隣には、名鉄小牧線の小牧原駅があります。
ちなみに、この地点のすぐ近くでは既に部分的に線路が解体されている箇所があります。
最近は各地点で旧ピーチライナーの駅や線路の解体工事が活発化。
小牧駅や桃花台東駅もすでに解体されています。
ピーチライナーが2006年10月1日に廃止されてから15年5ヶ月が経ちます。
残った線路を壊すのか再利用するのかがなかなか決まらなかったですね。
今の中学生が生まれた頃には、すでにピーチライナーは無かったという事実に驚きです...!
小牧つーしんでは読者さんからの情報提供をお待ちしております!
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。
こちら↓


あったはずの小牧原駅が無くなり、空洞に。
少し前から重機が中に入り込んで解体作業をしていましたが、あっという間ですね。
別角度から見るとこんな感じです。

白い壁で覆われていて、見えないようになってます。
車道すれすれまで壁が来ていますね。

駅の解体工事は3月18日までとなっています。
その後、線路の解体を行う流れになるんでしょうか。

すぐ隣には、名鉄小牧線の小牧原駅があります。
ちなみに、この地点のすぐ近くでは既に部分的に線路が解体されている箇所があります。
最近は各地点で旧ピーチライナーの駅や線路の解体工事が活発化。
小牧駅や桃花台東駅もすでに解体されています。
ピーチライナーが2006年10月1日に廃止されてから15年5ヶ月が経ちます。
残った線路を壊すのか再利用するのかがなかなか決まらなかったですね。
今の中学生が生まれた頃には、すでにピーチライナーは無かったという事実に驚きです...!
ふと思い出して調べてみたらピーチライナーの廃線跡っていまだに残ってるのか…何年か前(下手したら10年近く前)に小牧のループ線が残ってるのをたまたま見てその時でさえ「まだ残ってるのか…」って思ったけども
— 乾燥肌カサ男 (@KASAO_kansou) March 4, 2022
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。