「尾張小牧」が『愛知県のナンバープレート 人気ランキング』で1位になっています。
ねとらぼ調査隊が4月20日から4月26日まで「愛知県のナンバープレートでかっこいいと思うのは?」というアンケートを実施しており、その結果をランキング形式にしたもの。
投票総数は総数2627票だったそうです。
尾張小牧ナンバーが649票で1位に。 2位は名古屋ナンバーで536票でした。
やはり4文字ナンバーという物珍しさが票数獲得の理由でしょうか。
歴史好きの方の中には、ナンバーに「尾張」が入っているところに惹かれる方もいるとか。
ちなみに、現在の愛知県のナンバープレートは全国最多の8つ。
元々は名古屋、三河、尾張小牧、豊橋の4つでした。
2006年にご当地ナンバー制度が始まると、豊田、岡崎、一宮ができて、2014年には春日井もできました。
「どうして小牧じゃなくて尾張小牧なの?」「何で旧国名と自治体名がくっついてるの?」という疑問をお持ちの方は、ぜひこちらの記事を。
小牧つーしんでは読者さんからの情報提供をお待ちしております!
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。
ねとらぼ調査隊が4月20日から4月26日まで「愛知県のナンバープレートでかっこいいと思うのは?」というアンケートを実施しており、その結果をランキング形式にしたもの。
投票総数は総数2627票だったそうです。
尾張小牧ナンバーが649票で1位に。 2位は名古屋ナンバーで536票でした。
やはり4文字ナンバーという物珍しさが票数獲得の理由でしょうか。
歴史好きの方の中には、ナンバーに「尾張」が入っているところに惹かれる方もいるとか。
ちなみに、現在の愛知県のナンバープレートは全国最多の8つ。
元々は名古屋、三河、尾張小牧、豊橋の4つでした。
2006年にご当地ナンバー制度が始まると、豊田、岡崎、一宮ができて、2014年には春日井もできました。
「どうして小牧じゃなくて尾張小牧なの?」「何で旧国名と自治体名がくっついてるの?」という疑問をお持ちの方は、ぜひこちらの記事を。
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。