桃花台東にあるピーチライナー線路のUターン部分。
こちら↓

高蔵寺方面側から見ると、このUターン部分を含めた桃花台の姿が近未来都市的なイメージでいい感じなんですよね。
この付近はピーチライナー線路撤去の工事が最初に行われました。
4~5年前からやっていたと思います。
今はこのUターン部分だけが残っています。
アップしてみると、、、。

結構、草に侵食されています。笑
個人的にこういうのは、いかにも「昔使われてた構造物」みたいな感じがして好きなんですが、ここもそのうち取り壊されると思うと少々寂しい。
ただ、構造上ここを撤去するのは相当大変なので、まだ残っているんだなと伺えますね。
工事の看板。

元々は6月まででしたが、延長したみたいですね。
7月4日までとなっていますが、このUターン部分を7月4日までに撤去するのは無理だと思うんですが、どうなんでしょうか。
後回しにされようがそのうち無くなることは確実なので、今のうちに目に焼き付けておきたいですね。
これが無くなると、高蔵寺方面側から見た時の桃花台の姿は結構印象が変わるかと...!
それでは!!!
◆関連リンク
小牧つーしんでは読者さんからの情報提供をお待ちしております!
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。
こちら↓

高蔵寺方面側から見ると、このUターン部分を含めた桃花台の姿が近未来都市的なイメージでいい感じなんですよね。
この付近はピーチライナー線路撤去の工事が最初に行われました。
4~5年前からやっていたと思います。
今はこのUターン部分だけが残っています。
アップしてみると、、、。

結構、草に侵食されています。笑
個人的にこういうのは、いかにも「昔使われてた構造物」みたいな感じがして好きなんですが、ここもそのうち取り壊されると思うと少々寂しい。
ただ、構造上ここを撤去するのは相当大変なので、まだ残っているんだなと伺えますね。
工事の看板。

元々は6月まででしたが、延長したみたいですね。
7月4日までとなっていますが、このUターン部分を7月4日までに撤去するのは無理だと思うんですが、どうなんでしょうか。
後回しにされようがそのうち無くなることは確実なので、今のうちに目に焼き付けておきたいですね。
これが無くなると、高蔵寺方面側から見た時の桃花台の姿は結構印象が変わるかと...!
それでは!!!
◆関連リンク
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。