清水屋小牧店の3階フロアに「まなびば 清水屋小牧教室」ができるようです。
7月オープン予定。

3階へ向かうエスカレーターにお知らせ看板がありました。
※今は3階へは行けない状態です。
3階フロアには、以前は室内遊園地「Kid's US.LAND」がありました。
昨年の10月17日に閉店。
「まなびばって何だろう?」と思ったので調べてみたところ、愛知県を中心に複数教室展開している子ども向け英語・カルチャースクールだそう。
『英語+書道、そろばん、PC、絵画など』といった形で、1つの施設で複数の習い事ができるようになっているとのこと。
公式サイト↓
英会話は今後さらにグローバル化が進み、ますます重要性が増してくるので、子どものうちから触れといて損はありませんね。
そのうち、「英語が喋れないと困る」なんていう時代も来るかもしれません。
ペーパーテストの英語とは結構別物なんですよね、英会話って。
同じ場所で他の習い事もできるのはGoodかなと。
子どものうちに色々触れて、「自分にはこれがいいな」というものが見つかるといいですよね。
清水屋の中に教室があるので、お子さんを預けている間にお買い物を済ませる!なんてこともできちゃいますね♪
オープンするのは来月7月ですが、すでに公式サイトから無料体験の受付を行っています。
「まなびば 清水屋小牧教室」がオープンする場所はこちら↓
◆関連リンク
小牧つーしんでは読者さんからの情報提供をお待ちしております!
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。
7月オープン予定。

3階へ向かうエスカレーターにお知らせ看板がありました。
※今は3階へは行けない状態です。
3階フロアには、以前は室内遊園地「Kid's US.LAND」がありました。
昨年の10月17日に閉店。
「まなびばって何だろう?」と思ったので調べてみたところ、愛知県を中心に複数教室展開している子ども向け英語・カルチャースクールだそう。
『英語+書道、そろばん、PC、絵画など』といった形で、1つの施設で複数の習い事ができるようになっているとのこと。
公式サイト↓
英会話は今後さらにグローバル化が進み、ますます重要性が増してくるので、子どものうちから触れといて損はありませんね。
そのうち、「英語が喋れないと困る」なんていう時代も来るかもしれません。
ペーパーテストの英語とは結構別物なんですよね、英会話って。
同じ場所で他の習い事もできるのはGoodかなと。
子どものうちに色々触れて、「自分にはこれがいいな」というものが見つかるといいですよね。
清水屋の中に教室があるので、お子さんを預けている間にお買い物を済ませる!なんてこともできちゃいますね♪
オープンするのは来月7月ですが、すでに公式サイトから無料体験の受付を行っています。
「まなびば 清水屋小牧教室」がオープンする場所はこちら↓
◆関連リンク
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。