Urban Innovation KOMAKI(アーバン イノベーション コマキ)が立ち上がっています。

スタートアップと行政職員が協働する新たな地域課題解決プロジェクトだそう。
※スタートアップ:新しいビジネスモデルを模索しながら短期間での急成長を目指す企業




アーバン イノベーション コマキ...? 
なんかカッコいいネーミングですが、「Urban Innovation JAPAN」の小牧バージョンと見てよさそうです。


この事業では予め選定された4つの課題(テーマ)に対して、解決策となるデジタル技術や新しい考え方を広く募集し、選定した事業者と共に実証実験を行って課題解決に繋がるか検証するプロジェクト
とのこと。


要するに、事業者から技術や考え方を募集し、その後行政と協力して実証実験を行って本当に役に立つかどうかを検証するわけですね。




募集課題はこちらの4つ。

1. 外国人市民の方に正しく伝わる、機械翻訳の仕組みづくりを進めたい!
2. カラスに愛される街?数えきれないほどのカラスによる被害を軽減したい!
3. もっと簡単に!もっとスムーズに!ごみ分別区分や出し方の案内ツールの開発
4. 高齢者も安心して使える!リモート相談窓口を実現したい!


スケジュールは以下の通り。

・6月24日(金) 企業募集開始
・7月13日(水) 15時~ 企業向けオンライン説明会
・7月22日(金) 募集締切
・7月下旬~8月中旬 選考(書類・一次面談・最終面談)
・8月下旬 実証候補者の決定・事業スタート



募集締切は7月22日(金)




「Urban Innovation KOMAKI」公式サイト↓



7月13日(水)15時スタートの『企業向けオンライン説明会』の申込みはこちらから。


小牧つーしんでは読者さんからの情報提供をお待ちしております!

一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!

TwitterのメッセージインスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。