春日井市大泉寺町の潮見坂平和公園にある「蓮(ハス)の池」の様子。
中部大学の近くです。
ちょうど蓮の花が見頃を迎える時期ですね。

「蓮池用駐車場」という文字が書かれた看板。
蓮の池に来た人用の駐車場が池の隣にあるんです。

駐車場からちょっとだけ歩いて蓮の池にGO!
遠目から見ても、花が咲いてるのが分かります。

入り口に到着。
注意書きがありますが、肝心の部分が葉っぱに隠れて見えません。笑
おそらく、「池に魚を入れるな」ということかと。

いざ、蓮の池へ足を踏み入れます。
こういう木製の通路はダンジョンっぽくて好きです。

こちらは入ってすぐ右手側のエリア。
ちょうど咲いている花、まだ蕾の状態のもの、すでに萎れている花、様々です。

いや~、綺麗。大きな葉っぱもいい感じ。
少し調べたところ、蓮の花の寿命は4~5日。朝に咲いた花は午後には萎んでしまうとのこと。
9時頃には満開になるそうで、午前中に見に行くのが良さげですね。
ちなみに、この日は昼過ぎに訪れて写真を撮ってます。

せっかくなので、アップのショットも。
どこか儚いですよね。。。
そこがまた美しい。
蓮だけではなく、睡蓮(スイレン)も。

奥側のエリアは睡蓮がたくさん。
ここに亀がいたんですが、写真を撮ろうと少し近づいたら水の中へ潜ってしまいました...。
「フン!撮らせるもんか!」といったところでしょうか。笑
この形の葉っぱを見ると、上にカエルが乗っている絵が脳内に浮かびます。

東屋(あずまや)がありますが、ベンチは置いてありません。
日差しは避けれます。
ただこの辺は周辺が森なので、ちょっと涼しげ。
マイナスイオンを感じましたね!
最後にちょっと遠目から、全体を撮影。

こう見ると、蓮のエリアと睡蓮のエリアがくっきり分かれてます。
なかなか良さげな癒しスポットですね。
蓮の花は7~9月が開花期で、7月中旬~8月中旬が見頃だそう。
ぜひ行ってみてください~!
「蓮の池」の場所はこちら↓
◆関連リンク
小牧つーしんでは読者さんからの情報提供をお待ちしております!
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。
中部大学の近くです。
ちょうど蓮の花が見頃を迎える時期ですね。

「蓮池用駐車場」という文字が書かれた看板。
蓮の池に来た人用の駐車場が池の隣にあるんです。

駐車場からちょっとだけ歩いて蓮の池にGO!
遠目から見ても、花が咲いてるのが分かります。

入り口に到着。
注意書きがありますが、肝心の部分が葉っぱに隠れて見えません。笑
おそらく、「池に魚を入れるな」ということかと。

いざ、蓮の池へ足を踏み入れます。
こういう木製の通路はダンジョンっぽくて好きです。

こちらは入ってすぐ右手側のエリア。
ちょうど咲いている花、まだ蕾の状態のもの、すでに萎れている花、様々です。

いや~、綺麗。大きな葉っぱもいい感じ。
少し調べたところ、蓮の花の寿命は4~5日。朝に咲いた花は午後には萎んでしまうとのこと。
9時頃には満開になるそうで、午前中に見に行くのが良さげですね。
ちなみに、この日は昼過ぎに訪れて写真を撮ってます。

せっかくなので、アップのショットも。
どこか儚いですよね。。。
そこがまた美しい。
蓮だけではなく、睡蓮(スイレン)も。

奥側のエリアは睡蓮がたくさん。
ここに亀がいたんですが、写真を撮ろうと少し近づいたら水の中へ潜ってしまいました...。
「フン!撮らせるもんか!」といったところでしょうか。笑
この形の葉っぱを見ると、上にカエルが乗っている絵が脳内に浮かびます。

東屋(あずまや)がありますが、ベンチは置いてありません。
日差しは避けれます。
ただこの辺は周辺が森なので、ちょっと涼しげ。
マイナスイオンを感じましたね!
最後にちょっと遠目から、全体を撮影。

こう見ると、蓮のエリアと睡蓮のエリアがくっきり分かれてます。
なかなか良さげな癒しスポットですね。
蓮の花は7~9月が開花期で、7月中旬~8月中旬が見頃だそう。
ぜひ行ってみてください~!
「蓮の池」の場所はこちら↓
◆関連リンク
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。