さて、小牧の魅力の1つである果物直売所の多さ。
特に、桃とぶどう。
というわけで、今年もぶどうを入手。

左から、『ベニバラート』、『ハニーシードレス』、『紅伊豆』。
見てるだけで心が躍る、鮮やかな色してます。
まずはハニーシードレス。

巨峰とコンコード・シードレスの交配から生まれた品種。
粒はビー玉サイズ。
名にシードレスと入っている通り、種なしのぶどう。
ただ、意図的に種なしにしているわけではなく、ぶどうとしては珍しい生まれつき種のない品種なんです。

粒は大きくありませんが、ハリがありギュッと詰まっている感じ。
糖度が高く、蜂蜜のような甘さと言われるくらい甘いんです。 酸味は全くありません。
まさに手が止まらなくなるぶどうです。
毎年食べていますが、毎年「うん、コレなんだよ。コレ!」と思いながら食べてます。笑
次に紅伊豆(ベニイズ)。

ゴールデンマスカット4Xとクロシオを交配して生み出した「紅富士(べにふじ)」という品種の枝変わり(突然変異)として発見された紅伊豆。
きっかけが突然変異なので、偶然誕生した品種と言えますね。

粒は大粒。
皮からのが身離れがよく食べやすい品種。
糖度は18~20度とかなり高く、酸味は弱いです。
やっぱり大粒は食べていて満足感がかなりありますね♪
最後に、ベニバラート。

ベニバラートは食べる時の写真を撮り忘れてしまいましたが...。
こちらは皮ごと食べれる品種。
パリッとした触感が持ち味で、味が濃くないため、次々食べられる感じです。
どれも違った特徴があり、とても美味しい♪
こうやって食べ比べるのも楽しいし、そんな中で特に自分好みの品種が見つかったりします。
個人的には、シャインマスカットが待ち遠しい...!笑
鈴木ぶどう園↓


◆小牧市のぶどう園一覧は、こちらのページのマップにまとめてあります。参考程度にどうぞ。
小牧つーしんでは読者さんからの情報提供をお待ちしております!
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。
特に、桃とぶどう。
というわけで、今年もぶどうを入手。

左から、『ベニバラート』、『ハニーシードレス』、『紅伊豆』。
見てるだけで心が躍る、鮮やかな色してます。
まずはハニーシードレス。

巨峰とコンコード・シードレスの交配から生まれた品種。
粒はビー玉サイズ。
名にシードレスと入っている通り、種なしのぶどう。
ただ、意図的に種なしにしているわけではなく、ぶどうとしては珍しい生まれつき種のない品種なんです。

粒は大きくありませんが、ハリがありギュッと詰まっている感じ。
糖度が高く、蜂蜜のような甘さと言われるくらい甘いんです。 酸味は全くありません。
まさに手が止まらなくなるぶどうです。
毎年食べていますが、毎年「うん、コレなんだよ。コレ!」と思いながら食べてます。笑
次に紅伊豆(ベニイズ)。

ゴールデンマスカット4Xとクロシオを交配して生み出した「紅富士(べにふじ)」という品種の枝変わり(突然変異)として発見された紅伊豆。
きっかけが突然変異なので、偶然誕生した品種と言えますね。

粒は大粒。
皮からのが身離れがよく食べやすい品種。
糖度は18~20度とかなり高く、酸味は弱いです。
やっぱり大粒は食べていて満足感がかなりありますね♪
最後に、ベニバラート。

ベニバラートは食べる時の写真を撮り忘れてしまいましたが...。
こちらは皮ごと食べれる品種。
パリッとした触感が持ち味で、味が濃くないため、次々食べられる感じです。
どれも違った特徴があり、とても美味しい♪
こうやって食べ比べるのも楽しいし、そんな中で特に自分好みの品種が見つかったりします。
個人的には、シャインマスカットが待ち遠しい...!笑
鈴木ぶどう園↓


■鈴木ぶどう園
営業時間
9:00~18:00 ※9時に整理券配布開始。ぶどうがなくなり次第終了
所在地
愛知県小牧市高根3丁目397
定休日
不定休
電話番号
0568-79-2055
営業時間
9:00~18:00 ※9時に整理券配布開始。ぶどうがなくなり次第終了
所在地
愛知県小牧市高根3丁目397
定休日
不定休
電話番号
0568-79-2055
◆小牧市のぶどう園一覧は、こちらのページのマップにまとめてあります。参考程度にどうぞ。
一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!
Twitterのメッセージ、インスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。