2022_1225_1351_49356


・小牧市防犯対策補助金交付制度って?

犯罪を未然に防いで安全で安心なまちづくりを推進するために、市内の自宅や店舗等に実施した防犯対策については購入及び設置にかかった費用の一部を補助します。

というもの。

自宅や店舗等に防犯対策をしようと考えている方は利用しない手はない制度...!



気になる補助対象経費・補助額は、、、

自宅及び自家用駐車場、商業施設等に行う防犯対策の実施に要する経費(消費税及び地方消費税の額を含む)の1/2の額(100円未満は切り捨て)。

1世帯又は1施設の上限額は10,000円。



○補助対象となる防犯対策
・屋外を撮影する常時録画機能付防犯カメラの取付
・人感センサーライトの取付
・防犯ガラスへの交換
・防犯フィルムの取付
・迷惑電話防止機能付電話等の取付

中でも、人感センサーライトは最近付けている家が増えてますね。
近くを通ると点灯するライトです。



×補助対象とならないもの(一例)
・リースによる防犯対策
・ホームセキュリティなどのサービス契約
・護身用具(防犯スプレー、スタンガン、警棒、防犯ブザー等)
・防犯対策以外の目的を有するもの(門扉、フェンス等)
・錠の交換、又は補助錠、サムターンカバー、ガードプレート、格子等取り付け
・防犯対策用砂利の敷設
・録画機能付インターホンの取付等

※詳細は市民安全課までお問合せください。



申請手続き等の詳細情報についてはこちら。


小牧つーしんでは読者さんからの情報提供をお待ちしております!

一緒に小牧市とその周辺の情報をシェアしていきませんか?
「あそこで何かつくってる」「新しいお店ができてる」
「あのお店が閉店してる」など、些細な情報でもOKです!

TwitterのメッセージインスタのDMなどからご提供よろしくお願いします。