小牧市中央図書館がいよいよ3月27日(土)にオープンします。


すでに関係者の方は視察に訪れているようですね。


小牧市中央図書館の建物の様子がこちら↓

DSC_3373-01

DSC_3377-01

こちらは道路側から見た時の小牧市中央図書館になります。シンプルな色合いの建物になっています。
図書館なので、やはり落ち着いたシンプルな感じの建物が合っていますね。


2階、3階にも植物があっていい感じです。


反対側から見た小牧市中央図書館の建物の様子がこちら↓

DSC_3284-01

DSC_3292-01

こちら側から建物の中に入ると、すぐ右側にスターバックスがあります。
図書館内のスターバックスは「スターバックス 小牧市中央図書館店」という名前です。


2019年12月にオープンしたトリコガーデン小牧内にある「スターバックス 小牧川西店」に続いて、小牧市内に2店目となるスターバックスです。


ちなみに建物前のスペースは「小牧市にぎわい広場」という名前の広場になっています。

DSC_3293-01

DSC_3288-01

緑もあり、日差しも入っていて心地よい空間になっています。


小牧市にぎわい広場の看板には、さりげなく小牧山と小牧山城のイラストが描かれています。


こちらは地下駐車場への入り口です。

DSC_3299-01

地下駐車場ですが、そんなに駐車台数は多くないそうです。


そのためか、小牧市公式HPに混雑が予想されるオープン間近の時期は「なるべく公共交通機関で来てほしい」との呼びかけがありました。

ちなみに、こまき巡回バス「こまくる」で訪れた場合は乗車料金が無料になるそうです。


DSC_3282-01

こちらは小牧市中央図書館と名鉄小牧ホテルの間の道路です。
アスファルト舗装が新しくなってピカピカの状態です。


DSC_3296-01

こちらは、小牧市中央図書館側から見た名鉄小牧ホテルの様子。


お気づきの方もいると思いますが、元々は名鉄小牧ホテルの前からラピオ方面に向かって大きな高架歩道がありました。

高架歩道は2年ほど前に取り壊されました。取り壊される前は、こんな風にスッキリと名鉄小牧ホテルの建物は見えなかったんですよね。


現在は小牧市中央図書館に合わせて、その周辺も工事で賑やかな状態になっています。


DSC_3300-02

こちらは名鉄小牧ホテル側から見た、ラピオに向かっての風景です。


左が小牧市中央図書館。右側の東春信用金庫本社ビルは2013年4月にできました。

ラピオはそのままですが、この場所から見る風景もここ何年で大きく変わりましたね。


DSC_3379-01

最後に小牧市中央図書館オープンに関する貼り紙です。


スタバが入る!と話題になった新図書館が、ついに明後日3月27日(土)オープンです!
楽しみです!



小牧市中央図書館の場所はこちら↓