小牧市中央図書館のすぐそばに設置されている自動販売機が薄いです。

こちら↓
DSC_5065-01

これは正面からの写真。
当然、正面から見た場合は普通の自販機に見えるんですが...。

横から見てみると...
DSC_5064-01

DSC_5066-01

薄い!!!!!

明らかに薄い!!!!


「場所をとらなくていいな」と思う反面、「でも、これだけ薄いと中に入れれる飲料の数はだいぶ少なくなるのでは...?」とも思いましたね。笑

それと、このように壁際に設置するにはいいですが、そうじゃない場所に設置する場合は従来の自販機の方が安定しますよね。
壁際じゃない場所にこの薄さの自販機を置くのは少し不安...。
そもそも、壁際じゃない場所には薄型は設置しないのかもしれませんが。

運ぶ時には薄型はよさそうですね。その分、軽いはずですので。

現在、新たに設置される自販機は薄型が多いんでしょうか...?


ちなみに、従来の自販機の厚さがこちら。
jihanki

こう見ると全然厚さが違いますね。
薄型は従来の自販機の半分くらいの厚さしかありません。

こういった薄型の自販機が出てくるようになったのも、最近の技術の進歩なんでしょうか?


◆関連リンク