3/15(土)に小牧市田県町の田縣神社にて『豊年祭』が開催されます。
この記事は、田縣神社への行き方・アクセスや当日のスケジュールなどについての情報のまとめになります。

(田縣神社)

(田県神社前駅)
豊年祭当日は駐車場がないので、公共交通機関を利用する必要があります。
最寄り駅は田県神社前駅(名鉄小牧線)で徒歩5分ほど。味岡駅(名鉄小牧線)からだと徒歩11分ほど。
今回は3月15日が土曜日ということもあり、いつも以上に混雑します。時間帯にもよりますが、状況次第で味岡駅から徒歩で向かうのも選択肢に入ります。
豊年祭は1400年前から続くとされる非常に歴史ある祭りで、外国人観光客の方からも「とてもユニークな祭りだ」と人気。来場者数は例年4~5万人で、大いに盛り上がります。

(田縣神社HPより引用)
本年の御輿行列はお旅所「熊野社」から出発。
豊年祭名物とも言えるチョコバナナをはじめ、複数の屋台も出店します。

(田縣神社HPより引用)
当日は田縣神社および御旅所周辺で交通規制が予定されているので、付近を通る方はご注意ください。
(豊年祭2024:2024年3月15日)
2024年3月15日(金)に開催された、昨年の豊年祭の様子。
国内外から45,000人の見物客の方が集結しました。

(田縣神社)
毎年行われている豊年祭ですが、今回(2025年3月15日)は土曜日開催。
土日開催となるのは、2015年3月15日(日)以来10年ぶりとなります。※2020年3月15日は日曜日でしたが、新型コロナウイルスの影響で開催中止
いつも以上の賑わいを見せるであろう豊年祭にぜひ!
■田縣神社 豊年祭 2025
開催日時:2025年3月15日(土)10:00~16:00
会場:愛知県小牧市田県町152 田縣神社とその付近
公式HP:http://www.tagatajinja.com/
この記事は、田縣神社への行き方・アクセスや当日のスケジュールなどについての情報のまとめになります。

(田縣神社)
田縣神社への行き方・アクセス

(田県神社前駅)
豊年祭当日は駐車場がないので、公共交通機関を利用する必要があります。
最寄り駅は田県神社前駅(名鉄小牧線)で徒歩5分ほど。味岡駅(名鉄小牧線)からだと徒歩11分ほど。
今回は3月15日が土曜日ということもあり、いつも以上に混雑します。時間帯にもよりますが、状況次第で味岡駅から徒歩で向かうのも選択肢に入ります。
豊年祭の概要・歴史
毎年3月15日に行われる田縣神社の祭事。天下の珍祭・奇祭とも言われ、ヒノキで作った大男茎形(男性のシンボル)を御輿に載せて、厄男たちが御旅所(神明社または熊野神社)から田縣神社まで担ぎ、五穀豊穣・万物育成・子孫繁栄を祈願する祭。豊年祭は1400年前から続くとされる非常に歴史ある祭りで、外国人観光客の方からも「とてもユニークな祭りだ」と人気。来場者数は例年4~5万人で、大いに盛り上がります。
当日のスケジュール

(田縣神社HPより引用)
本年の御輿行列はお旅所「熊野社」から出発。
豊年祭名物とも言えるチョコバナナをはじめ、複数の屋台も出店します。
当日の交通規制に関して

(田縣神社HPより引用)
当日は田縣神社および御旅所周辺で交通規制が予定されているので、付近を通る方はご注意ください。
過去開催時の様子
(豊年祭2024:2024年3月15日)
2024年3月15日(金)に開催された、昨年の豊年祭の様子。
国内外から45,000人の見物客の方が集結しました。
巨大な男性のシンボル 載せた神輿が掛け声とともに街を練り歩く 外国人観光客「すごい…」 田縣神社 豊年祭 愛知|CBC 2024.3.15
— ニュース (@newsdayo_2017) March 16, 2024
小牧市の田縣神社で、毎年3月15日に行われる豊年祭です。厄年の男たちが男性のシンボルをかたどった「お供え物」を奉納し、五穀豊穣や子孫繁栄https://t.co/eETY1TKbl7 pic.twitter.com/zBfyBZdpum
まとめ

(田縣神社)
毎年行われている豊年祭ですが、今回(2025年3月15日)は土曜日開催。
土日開催となるのは、2015年3月15日(日)以来10年ぶりとなります。※2020年3月15日は日曜日でしたが、新型コロナウイルスの影響で開催中止
いつも以上の賑わいを見せるであろう豊年祭にぜひ!
■田縣神社 豊年祭 2025
開催日時:2025年3月15日(土)10:00~16:00
会場:愛知県小牧市田県町152 田縣神社とその付近
公式HP:http://www.tagatajinja.com/