春日井市の内津峠にある内々神社

PXL_20230808_080342304-01
旧国道19号沿い。素晴らしい日本庭園もあって、以前記事にしています。



PXL_20230808_080401673-01
周辺は山で、マイナスイオンたっぷりの良い雰囲気。



入ってすぐ左側にあるのが、
PXL_20230808_080633876-01
こちらの木。

これ、ただの木じゃないんですよね。囲われてる時点で特別なものであることは明らか。



PXL_20230808_080507036-01
古さを感じる幹。風格がありますね。さすがは特別な木。



PXL_20230808_080542691-01
この木は、昔3.7mの高さで折れてしまったサルスベリの折れ朽ちた穴に黒松が芽生えたそう。(昭和40年頃)

なので、上部が黒松で下部がサルスベリという構成の共生木。
名称応募によってすべらずの松と名付けられたとのこと。



PXL_20230808_080518761-01
すべらずの松、という名称から受験生等の試験合格を願う人たちに縁起の良い木として認知され、合格祈願の絵馬がズラり。

私が受験生の頃は、キットカット(きっと勝っとお)が配られましたね~。今もあるんでしょうか?笑



PXL_20230808_080724759
すべらずの松の説明書き。この説明書きも味が出ていていい感じ。


受験を控えている方や試験合格を願う方、単純に木が気になる方は行ってみては!




■すべらずの松
住所:愛知県春日井市内津町24 内々神社敷地内
備考:受験生などの試験合格の願う方に人気の木




◆関連リンク