桃花台東の旧ピーチライナー線路跡ループ部分の解体工事が始まっています。

こちら。桃花台中央公園の給水塔やスカイステージ33と並んで、桃花台のシンボルの1つと言っても過言ではない構造物。
高蔵寺方面から向かってきた際の、桃花台の目印みたいなもの。

ここはすでに解体済みの桃花台東駅があった場所。今は工事の作業スペースとして使われています。

工事は2024年8月25日に完了予定。
現在、小牧駅南側のループ部分も撤去作業中ですが、そちらの工期は2024年9月7日まで。
桃花台東のループ部分の方が少ーしだけ先に撤去作業が終わる予定となっていますね。
ほぼ同じタイミングで撤去されることに。

線路跡のループ部分だけでなく、大きな4本の柱も併せて撤去されます。
下の道路とかなり距離が近いので、時期によっては通行規制等があるかもしれません。

桃花台東は一番最初にピーチライナー線路跡の撤去工事が始まったエリアで、すでに線路跡が無い部分も多々。
このループ部分もいよいよ完全に無くなってしまうということで、時の流れを感じます。
↓おまけ写真

■桃花台東の旧ピーチライナー線路跡ループ部分の解体工事
場所:小牧市桃花台ニュータウン東
備考:工事は2024年8月25日までの予定。
◆関連リンク

こちら。桃花台中央公園の給水塔やスカイステージ33と並んで、桃花台のシンボルの1つと言っても過言ではない構造物。
高蔵寺方面から向かってきた際の、桃花台の目印みたいなもの。

ここはすでに解体済みの桃花台東駅があった場所。今は工事の作業スペースとして使われています。

工事は2024年8月25日に完了予定。
現在、小牧駅南側のループ部分も撤去作業中ですが、そちらの工期は2024年9月7日まで。
小牧駅南側のピーチライナー線路跡ループ部分。いよいよ無くなります。工事は来年9月まで pic.twitter.com/0Gc3sKUk8l
— 小牧つーしん (@komaki2shin) December 24, 2023
桃花台東のループ部分の方が少ーしだけ先に撤去作業が終わる予定となっていますね。
ほぼ同じタイミングで撤去されることに。

線路跡のループ部分だけでなく、大きな4本の柱も併せて撤去されます。
下の道路とかなり距離が近いので、時期によっては通行規制等があるかもしれません。

桃花台東は一番最初にピーチライナー線路跡の撤去工事が始まったエリアで、すでに線路跡が無い部分も多々。
このループ部分もいよいよ完全に無くなってしまうということで、時の流れを感じます。
↓おまけ写真

■桃花台東の旧ピーチライナー線路跡ループ部分の解体工事
場所:小牧市桃花台ニュータウン東
備考:工事は2024年8月25日までの予定。
◆関連リンク