小牧市本庄・池之内地区の一部が市街化調整区域から市街化区域に。

(本庄・池之内地区に広がる田んぼ)
本庄の佐川急便の付近(東側)。今は田んぼが広がるエリアですが、この一帯が市街化区域(工業地域)に用途変更されます。
隣接する既存の工業用地と一体的に良好な土地利用の推進を図るために、面積約25.5ha の区域区分を変更。市街化調整区域から市街化区域に編入。

https://www.city.komaki.aichi.jp/material/files/group/87/shinkyuuyoutochiikitaishouzu_youtochiiki.pdf
右側の図が変更後の図。赤枠で囲まれた白色のエリアが水色に変わっています。
このエリアが市街化区域(工業地域)となります。
小牧市は三大高速道路(東名・名神・中央道)の結節点であることや県営名古屋空港など広域交通体系への恵まれたアクセス地域であり、物流拠点や航空産業等の多くの企業の進出の場として非常に人気。
市街地では工業用途地域の余剰地がない状況になっており、今回の区域区分及び用途地域の変更が実施されることに。
現在、物流施設等の民間事業者が開発計画を進めている段階とのこと。

(本庄・池之内地区に広がる田んぼ)
本庄の佐川急便の付近(東側)。今は田んぼが広がるエリアですが、この一帯が市街化区域(工業地域)に用途変更されます。
隣接する既存の工業用地と一体的に良好な土地利用の推進を図るために、面積約25.5ha の区域区分を変更。市街化調整区域から市街化区域に編入。

https://www.city.komaki.aichi.jp/material/files/group/87/shinkyuuyoutochiikitaishouzu_youtochiiki.pdf
右側の図が変更後の図。赤枠で囲まれた白色のエリアが水色に変わっています。
このエリアが市街化区域(工業地域)となります。
小牧市は三大高速道路(東名・名神・中央道)の結節点であることや県営名古屋空港など広域交通体系への恵まれたアクセス地域であり、物流拠点や航空産業等の多くの企業の進出の場として非常に人気。
市街地では工業用途地域の余剰地がない状況になっており、今回の区域区分及び用途地域の変更が実施されることに。
現在、物流施設等の民間事業者が開発計画を進めている段階とのこと。